イベント概要
はじめに
本イベントに参加される全ての方は必ず以下項目を全て熟読と理解の程宜しくお願い致します。
各規定は事前の予告なく変更される場合があります予めご了承ください。
- 開催要項
- タイムスケジュール
- 会場にて出店される場合について
- 各注意事項
- 禁止事項
開催要項
- イベント名称
- WW2サバイバルゲームイベント「HSW20=第20回His-Surva WEST(ヒスサバウエスト)記念大会」
- 日時
- 2024年(令和6年)10月27日(日) 前日(10月26日:土)1700時からのキャンプ、撮影会等可能。(小雨決行・荒天延期(予備日未定))
- ・雨天時の中止の判断・ご連絡方法についてはお申し込み後追ってご連絡致します。
- 会場
- 和歌山県橋本市「バトルランド-1」
- ・会場について詳しくはバトルランド1様サイトを、来場方法はアクセスページをそれぞれご覧ください。
- 参加費
- 参加・入場・出店者:¥5,000- ※入場料となります。滞在時間に関わらず徴収いたします。
- 女性及び未成年(18歳未満)の見学者:無料 ※ゲーム参加者は参加費をお支払い下さい。
- 初回見学者:無料 ※これまでに関西ヒストリカルイベントのイベントに参加された事の無い方のみ有効です。
- 会期中、食事の提供は主催者からはありません。必ずご自身でご準備下さい。
会場にて清涼飲料水、及びカップ麺等の軽食を販売しております。また27日昼にはセブンイレブンの出張販売がございます。
-
・重要:第20回大会では出店・見学者様の参加費が必要です。
・当日現地にて受付時に徴収いたします、お釣りの無いよう予めご用意ください。
・主催者側の都合による開催中止以外の参加費の返却には一切応じかねますので予めご了承ください。
- 概要
- WW2をテーマにしたヒストリカルサバイバルゲームを中心とした野外交流イベント
・本イベントのゲームはエアガンを使用し各種規定を設けたヒストリカルサバイバルゲームです。通常のサバイバルゲームではございませんのでご注意ください。
・各種規定にそぐわない装備でのゲーム参加は原則できませんので予めご理解ご了承の上ご参加ください。
- ゲーム参加募集部隊
- WW2に参加した全ての国の陸海空軍(およびそれに準ずる軍事組織・民間防衛組織・抵抗運動組織等)の地上戦闘に参加した部隊
-
・具体的な年代・戦線設定は各軍共に設けておりません、参加者皆様のWW2時におけるお好きな設定でご参加下さい。
・WW2野戦装備以外でのゲームへのご参加はお断りしておりますが、見学のみでの参加の方には服装規定はございません。
・レギュレーションはこちらをご覧ください。
- 申込方法
- 「申込み」ページよりお申込みください。※現在準備中
- 10歳以上18歳未満の方のゲーム参加は親権者の同意書(バトルランド-1のサイトよりダウンロードしてください)と成人の同伴が必要です。
もし、申込み後に参加をキャンセルされる場合、お手数ですがお問合わせよりご連絡をお願いいたします。
- 主催
- 関西ヒストリカルイベント運営事務局
- 告知協力(2024.9月現在・順不同・敬称略)
- バトルランド-1
- MASH
- S&Graf
- サーチライト
- GUNMALL OSAKA
- SFBC
- サムズミリタリ屋
タイムスケジュール
2024.8月現在の予定です、今後変更する場合がございますのでご注意ください。
また、当日の進行状況・天候などにより日程は前後・変更・中止する場合がございます、予めご了承ください。
予定日程 |
前日 10/26(土) |
16:30 | 前日ピックアップ |
17:00〜 | 会場開場 |
随時 | 会場設営(ご協力いただける有志を募集しております) 有志による野営・撮影活動など (主催者よりフォローはございません) |
17:30〜18:00 | 前日受付時間 |
22:00 | 消灯時間:これ以降、鳴り物・光り物・音楽・大声で騒ぐなどはお控え下さい。 |
前日終了 |
当日 10/27(日) |
08:00 | 受付、弾速測定開始・当日ピックアップ |
09:15〜 | 開会式・記念撮影 |
10:00〜 | ゲーム開始(1ゲーム20分基準)
0:三つ巴戦
1:連(攻) vs 独(防)
2:独(攻) vs 日(防)
|
12:00〜 | 昼食 |
13:30〜 | ゲーム再開
3:日(攻) vs 連(防)
4:連(攻) vs 日(防)
5:日(攻) vs 独(防)
6:独(攻) vs 連(防)
|
〜15:50 | ゲーム終了 |
15:50〜 | 場内清掃・閉会式など |
16:15〜 | ピックダウン開始 |
〜18:00 | 完全撤収・大会終了 |
※当日の進行状況・天候などにより日程は前後・変更・中止する場合がございます、予めご了承ください。
前日の開場時間について
※開場時間は10月26日(火)1700時です。ご注意下さい。
開場時間以前にご来場されても入場は出来ません、また会場入口前は道が狭いので、入口前でお待ちいただく事はご遠慮くださいませ。
来場時の設営について
来場に際し駐車位置、テント等の設営場所についてはスタッフの指示に従って行って下さいますようお願い致します。
また生活展示、大型テント等を使用されます場合には申込み時に希望場所、必要スペース等を申告下さいますようお願い致します。
※事前申告が無い場合、ご希望に添えない可能性があります。
前日深夜の来場について
基本会場入口は会期中は終日開放しておりますので深夜来場も可能ですが、入口から駐車場までの間の無舗装山道がかなり険しく、街灯類もありませんので運転には十分ご注意ください。時間によっては既にお休みの方もいらっしゃいますので進入時にはエンジン音を絞る等ご協力ください。
また駐車位置等の誘導も到着時は仮駐車、のち早朝に移動等行う場合がございますのでご協力の程よろしくお願いいたします。
主催業務は18:00で一旦終了致しますので翌朝に受付を行ってください。
電車でお越しの場合について
電車でお越しの場合の最寄り駅からのピックアップについては、「電車でお越しの場合の主催でのピックアップについて」をご覧ください。
会場にて出店される場合について
- 本大会内でのミリタリーアイテムや飲食物の販売については事前申請があった場合のみ原則自由です。
- ただし、以下の物品については販売を禁止いたします。
- 各種現行法令で販売が禁止あるいは規制されているもの
- BB弾、ガス、バッテリーなどのエアガン消耗品類(エアガンそのものの販売は規制いたしませんが未成年者への販売は行わないでください。)
- ペットボトルや缶入りの飲料物類、またカップラーメンや菓子等のゴミの出やすい軽食類(これらは会場管理人にて販売されています、ただし現地調理を伴わない大戦型野戦レーション・缶詰類はこの限りではありません。)
- 所轄保健所・関連役所に届け出の無い調理飲食物の販売(販売を行う場合は必ず事前に所轄保健所・関連役所の許可を得て、許可証明書類を主催・会場主にご提出ください)
- その他主催/会場管理者が適当でないと判断したもの
- 出店に際しては必ず開催毎に出店者ご自身で参加申込み時に出店申請を行ってください。
(グループで参加申込みの場合でも同様です)
- 申請のない場合は出店をお断りし以後の出店参加をお断りする場合があります、予めご了承ください。
- イベント協賛金他について主催、会場管理人より原則徴収いたしませんが、今回は抽選会の景品についてご協力をお願いする予定です。
※見学、もしくは参加扱いとしてのイベント参加料は全員徴収いたします。
※器物破損や物品貸出しの場合は別途費用請求する場合があります。
- 出店に際して会場状況により設置場所の制限や移動などお願いする場合があります、予めご了承ください。
- 出店に対する責任は全て出店者にあるものとし、発生した盗難や揉め事等トラブルに関しては主催、会場管理人は一切関知致しませんので予めご了承ください。
- 出店に際して発生したごみ類は会場内に廃棄せず出店者にてご処分ください。
- 出店者様にはメディア取材ならびに開会式等でご協力いただく場合がございます、予めご了承ください。
出店予定(2024.10.24日現在、順不同・敬称略)
- レ・コレクショヌール(コレクション向け軍装品)
- 寒原堂
- 残商店北摂倉庫
- 残商店堺本店
- 残商店摂津支店
- クルツ商店(装備品)
- みきやま工房
- 森本商店
- 3Dトレード
- 先任堂
業者様ならびに個人での出店も大歓迎です、詳しくはお問い合わせください。
各注意事項
来場に際する注意事項
- お車でお越しの場合は駐車エリアの関係上、グループでご参加の場合は出来る限りお乗り合わせで台数を減らしてご来場ください。また複数台の場合グループ内より最低一台は山道途中の離れた位置にある駐車スペースにお停め頂く処置をとらせて頂きます。また、当日の状況に応じて移動をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 電車でお越しの場合の最寄り駅からのピックアップについては、「電車でお越しの場合の主催でのピックアップについて」をご覧ください。
- 会場入りされる際は、必ず軍装以外の私服でご来場ください。軍装には会場内にてお着替えください。また、当日は会場への入退場は自由ですが、その際にも必ず都度軍装は脱いで私服にてご入退場ください。軍装での会場外への出入りは禁止いたします。
また使用される銃火器類も裸で持ち込まず、ケース等に入れてご来場ください。近隣住民へのご配慮をよろしくお願いいたします。
- 宅急便を使用しての現地への荷物の発送、及び現地からの荷物の発送が可能です。詳しくは別途お問合わせください。
宿泊に際する注意事項
- 前日より会場にてキャンプを行なっていただく事が可能です。ただし主催者よりキャンプ資材・宿泊中の食料などは一切ご提供いたしませんので予め各位でご用意ください。
- 現地は直火の使用は禁止ですので、必ずストーブやコンロ等をご使用下さい。その際に煙などで近隣の方にご迷惑とならないようご配慮ください。
- 飲料水について、会場に水道はございますが生水ですので飲料に適しませんので必ずご持参ください。会場での飲料水の販売はございません。
- 会期中に発生したゴミは各自で必ずお持ち帰りください。会場に廃棄しないでください。
- 会場は山間の為、夜間は冷え込みが予想されますので防寒対策をお願いいたします。
- キャンプスペースは駐車スペースも兼ねておりますので各位で譲り合ってあまり広く設営しないでください。また混み合ってきた場合移動や縮小などお願いする場合が有ります事予めご了承ください。
- 生活再現展示などで設営場所を希望される場合は別途ご相談ください。事前にご相談がある場合のみ場所の確保や優先誘導等行います。
飲食に関する注意事項
- 本イベントでは所轄行政の指導により、主催・会場管理人からの飲食料物の提供・販売は行っておりませんので、会期中の食事に関しては参加者各位にてご用意ください。
- 飲料水について、会場に水道はございますが生水ですので飲料に適しませんので必ずご持参ください。
- 会場管理人様側にてカップラーメン等軽食、清涼飲料水類の販売は一部ございますが数に限りがございますので、必ず予めご用意ください。
- 15日昼前にセブンイレブンによる出張販売がございます。ご利用下さい。
- 会期中に発生したゴミは各自で必ずお持ち帰りください。会場に廃棄しないでください。
事故や怪我等に関する注意事項
- 当イベントは屋外の不整地で行われる、危険を伴う可能性のあるレクリエーションイベントであることを十分ご理解のうえ参加に望んでください。
- 開催期間中に発生した事故・怪我・盗難・その他トラブル等に関しまして主催者、および会場管理者は一切の責任を負わないものとし、一切の損害賠償をする義務はないものといたします。また参加者各位の行為に関して一切の責任は各参加者自身が負うものといたします。
- 万が一の怪我の発生等に際し、主催として救急病院への搬送フォロー等行う予定ですが、完全ではございません事予めご了承ください。また万が一の事態に備え、保険証のコピーとご自宅等への連絡先控えの持参を推奨いたします。
見学の場合の注意事項
- 当イベントの見学は服装等に規定はございません。
- 見学の方も必ず事前に申込みを行って下さい。申込みの無い方の入場はお断りさせていただく場合がございます。
- 見学はゲーム中、フィールドには入れません。ゲームをご覧になられる場合、ゴーグルを着用の上、スタッフの指示する場所からのみ見学が可能です。
5.会場での撮影について
当日、会場にてスタッフ・各種取材媒体様による写真撮影等がございます。スタッフが撮影した写真は告知サイト等で後日公開予定です。
取材による撮影はそれぞれの媒体で公開されます。
撮影取材に関して公開に問題がある、という方は申込み時にご連絡ください。
個人の方による写真・ビデオ撮影は原則自由ですが、相手の方に一言断わりを入れてから撮影を行なってください、撮影者と被写者の方との間に発生したトラブルに関して、主催者およびフィールド管理者は一切の責任を負い兼ねます。予めご了承ください。
会場内で撮影を行なう見学の方への注意事項
撮影でフィールド内に入られる見学の方についてはイベントの雰囲気を壊さないよう、次のように服装類の規定をいたします。
- ゲーム中にフィールド内に入って撮影される方は
- テーマに沿った野戦軍装(WW2に参加した全ての国の陸海空軍(およびそれに準ずる軍事組織・民間防衛組織等)の地上戦闘に参加した部隊)
- ゴーグル
を必ず着用することとします。
これら服装規定判断は当日受付時、及び随時チェックし、上記規定に該当しないと判断場合は是正勧告あるいは撮影許可を出さない場合があります。
- 撮影時はゲーム参加者等の邪魔にならないよう、出来る限り静かに目立たないよう行動してください。
また、ゲーム中は戦闘に参加されている方の前からの撮影を原則禁止いたします。
※相手側の邪魔にならないようするためです。
- なおフィールド内に入らず、セフティーエリア等にて撮影を行う場合はこの限りではありません。
- 開催期間中のカメラ機器類の破損について大会主催ならびに会場主、また他参加者は一切の責任を負いかねます。BB弾等の命中を含め、すべてカメラ使用者の責任で行う事を予めご了承ください。
6.その他注意事項
- ゲームで使用するエアガン類についてはレギュレーションに順守したものをご使用ください。また当日使用するガス・バッテリー・BB弾など消耗品は各自でご用意ください。
- 金属刀剣類についての使用は本イベントゲーム内では原則使用禁止といたします。
詳しくはレギュレーションページの「金属刀剣類について」をご覧ください。
- ゲーム中は雰囲気演出の為指揮官の命令に、開催期間中はスムーズな進行の為スタッフからのお願いには従ってください。
- 当日現地にて主催者・会場管理人からの飲食物の提供はございません。会期中の飲料物・食料については各自でご用意ください。その際には近辺には食料品販売店がありませんので、事前にご購入の上会場入りするようにしてください。
- 会期中に発生したゴミは各自で必ずお持ち帰りください。会場に廃棄しないでください。
- 開催期間中に発生した事故・怪我・盗難・その他トラブル等に関しまして主催者、およびフィールド管理者は一切の責任を負わないものとし、一切の損害賠償をする義務はないものといたします。また参加者各位の行為に関して一切の責任は各参加者が負うものといたします。
- 上記件を全てご了承の上でご参加をお申し込みください。ご了承いただけない方の参加はお断りいたします。
- 本大会の規定は予告無く変更・改定される場合があります。予めご了承ください。
禁止事項
開催期間中、いかなる事情があろうとも、以下の行為を行ってはならない。
- 許可無く紐等を張ったり、草を結ぶ等して、相手をつまづかせたり転ばせる事を意図した、またはその可能性のあるトラップ類の設置/使用
- 許可無く落し穴及びそれに類するものの設置/使用
- 許可区域以外での直火/火薬/爆発物/煙幕/その他危険物の使用
- セフティーゾーン以外での喫煙
(許可区域内でも必ず灰皿をご利用下さい、また火の始末に十分ご注意ください)
- レギュレーションで認められていない刃物、鈍器の使用
(レギュレーション準拠物については使用を認めますがその場合も安全に十分留意してください)
- セクハラ行為(言動もセクハラ行為です、女性の方も参加されています。)
- フィールド内でゴーグルを外す事(見学時も必ず着用してください)
- 双方の同意なく他人の銃や被服/装備類を奪い、これを使用する事(ゲーム中の演出と現実は分別つけてください)
- フィールド内外での他人に迷惑をかける飲酒行為。(適量を楽しくお楽しみください)
- その他、他者への無責任な誹謗中傷、威嚇、妨害行為など(ゲーム中の演出と現実は分別つけてください)
違反者を発見した場合は、直ちに運営スタッフもしくは会場管理人までご通報ください。
違反者は氏名確認後状況に応じ、即時退場ならびに以後のイベントへの参加禁止などの処分を行ないます。
悪質と判断した場合は近隣所轄警察署まで通報いたします。
また、レギュレーションについて変更、改善の要望は随時なさってください。妥当と判断した場合は対応いたします。
安全で楽しいイベント実施にご協力のほど宜しくお願いいたします。
HOME イベントTOP 大会概要 レギュレーション アクセス ご質問 申込み お問合わせ
his-event-kansai.comトップページへ
Copyright 2011-© Kansai Historicalevent ManagementSecretariat All Rights Reserved.